外来受診
当院は予約制ですので、
お電話で受診日をご予約ください。
はじめての方へ
当院の受診は予約制です。はじめて当院を受診される方は、まずはお電話ください。
※入院・デイケア希望の方もまずは外来受診をして頂くことになります。
担当窓口(ソーシャルワーカー)へおつなぎします。ソーシャルワーカーが、
ご本人の状況などをお伺いし、 受診の予約をおとりします。
※「はじめての診察を希望する」ことをお伝えください。
外来についての
よくある質問はこちら
診察のご案内
物忘れが気になり始めた方、認知症の診断を既に受けている方に対して、症状に対する治療、現状や今後に対する相談などを行っています。
本田 肇
卒業大学・卒業年度 | 香川大学(旧 香川医科大学)・1996年卒 |
---|---|
資格・専門分野 | 【専門】認知症・老年期精神障害 【資格】精神保健指定医・日本医師会認定産業医・ 厚生労働省認知症サポート医 |
所属学会 | 日本精神神経学会(専門医) 日本老年精神医学会(専門医) 日本認知症学会(専門医) |
出身地 | 鹿児島県 |
藤田 文博
卒業大学・卒業年度 | 高知大学・1987年卒 |
---|---|
資格・専門分野 | 精神保健指定医 日本精神神経学会専門医・指導医 認知症サポート医 |
所属学会 | 日本精神神経学会 日本老年精神医学会 |
出身地 | 高知県 |
一言・アピール | 認知症にどっぷりつかり、早や15年。今後も本田先生とともに、認知症の診療にまい進したいと思います |
その他、外来で利用できる
サービスのご案内
当院の外来は医師による診察だけでなく、利用者の生活に焦点をあて、各種コメディカルによる多面的なアセスメントとサポートを行っています。
- 若年性認知症
の診察 -
65歳以下の方の認知症は「若年性認知症」と呼ばれますが、日常生活の中で、同じことを何度も聞く、よく 知っている道なのに迷ってしまう、といったことがご家族などにあれば、ぜひ一度ご相談ください。当院で は若年性認知症の早期発見・治療およびリハビリ、ご家族支援などを行っています。
- 認知症初期
の支援 -
診断直後より、今後の生活の充実や進行予防を目的とし、外来での医師による診療に加え、必要に応じて、専門職による本人の心理面のサポートや、リハビリ、今後の生活に向けた相談や準備を患者さんやご家族とともに行っていきます。
- 認知症デイケア
-
ひだまりの里デイケアは、医療保険適用のデイケアです。 医師・看護師・作業療法士・介護士・精神保健福祉士がそれぞれの専門性を活かしながらチームでケアにあたり、認知症の進行予防、生活リズム障害の改善、行動・心理症状の改善をめざします。介護保険適用のデイサービスとの併用も可能で、ホームヘルプサービスなどと併用して在宅生活を送ることも可能です。
- 家庭訪問・
個別リハビリ -
当院では生活の場での評価を重視しています。患者さんとそのご家族の在宅での生活を支えることを目的に、ご自宅での患者さんの様子を把握し、介護についての相談や悩み対応、今後の支援についての相談を行っています。必要であれば、訪問看護につなげ、服薬後の様子や生活援助、個別リハビリを導入するなど多岐に渡った対応を行っています。また、集団を好まれない方、若年認知症の方や個別の対応を望まれる方に対しても必要に即した対応を行っております。
- 外来栄養指導
-
当院では外来患者様に対して栄養指導を行っています。生活習慣病がある方への食事療法についてはもちろん、高齢になり咀嚼・嚥下機能が低下し食事が食べにくくなった方、食欲がなく栄養状態が低下した方へのアドバイスにも力を入れています。近年、低栄養を予防・改善することが認知症の発症予防、発症後の認知症の進行を遅らせる要因となるということも分かってきました。患者様に合わせた食事について一緒に考え、健康維持・改善できるようサポートしていきたいと思っています。
- 外来家族教室
(ひだまりほっとサロン) -
病気について学習したり、介護されている方の悩みについて相談解決する場となっています。心理教育の手法を取り入れ、外来に通院されているご家族を対象に行っています。
- 相談サポート
-
認知症に関すること、受診や入院、治療を受ける上での経済的な相談についてなど、まずはお気軽に下記までお電話ください。地域生活サポートセンターの専任のソーシャルワーカーがアドバイスさせていただきます。
病院概要
岡山ひだまりの里病院
〒702-8012 岡山市南区北浦822-2
TEL.086-267-2011
FAX.086-267-2013
※はじめて受診される方は 「はじめての診察を希望する」ことをお伝えください。